活動情報
Re概要
Reの取組み
◇主な活動
- 自死遺族のつどい(分かち合いの会)
- 自殺対策、遺族支援の情報提供事業
- 自殺対策、遺族支援を行う各種団体への助言、援助事業
◇Reへの思い
「Re」とは「Response(返答、返事)」「Relieve(軽減、安心)」、「Remember(思い出す)」、「Restart(再出発)」などの単語に使われています。活動のメインである「遺族のつどい」の中で参加者が互いに思いを語りあいながら、大切な方を思い出し、その思いに共感・返答をし、さらに安心したつながりを作りながら、それぞれの再出発の場になって欲しいとの思いを込め、団体名を「Re」(アールイー)としています。
つどい情報
遺族のつどい
Reでは自死遺族の方が「誰かに話を聞いて欲しい」、「話をしたい」との思いが高まった時に、「話せる」、「聞ける」そんな場所でありたいと考えています。
また、ご遺族同士の出会いの場とし、寄り添い語り合うことを通して分ち合い、支え、語りあいながら、悲しみや苦しみを互いに共感すること、心の安らぎを取り戻していくことをを願っています。
◇自死遺族のつどい(分かち合いの会)
【 Re開催】
- 対 象 大切な方を自死(自殺)で亡くされた方
- 日 時 毎月第2土曜日 10:15~12:30
- 場 所 大村市こどもセンター
- 参加費 300円
【長崎市共同開催】
- 対 象 大切な方を自死(自殺)で亡くされた方
- 日 時 偶数月第4土曜日 10:00~12:00
- 場 所 中央公民館2階 研修室(第2~5研修室のいずれか)
- 参加費 無料
- その他 長崎市地域保健課(電話095-829-1153)に事前申込をお願いします。
※長崎市共同開催における事前申込の留意点
地震、豪雨等の自然災害が発生した際には、参加者の安全や交通手段の確保、会場の状況などを踏まえて、「自死遺族のつどい(分かち合いの会)」の開催が急遽中止となるような事態も想定をされ、その際に開催中止のご連絡等を行えるよう、偶数月第4土曜日に長崎市と共同で開催している「自死遺族のつどい(分かち合いの会)」については、2016年度から原則として長崎市地域保健課への事前申込みが必要となりました。
ご参加を検討されるご遺族の方にはご負担をおかけすることになりますが、安全上の理由からの対応をなりますので、ご理解を頂きますよう、よろしくお願いします。なお、大村市内で開催している自死遺族のつどいではこれまで通りの対応とさせて頂きますが、緊急での開催中止につきましては、ホームページ等でお知らせするようにします。
つどい予定
Re(会場:大村市こどもセンター)
- 2022年05月14日(土)
長崎市保健所共催(会場:中央公民館2階 研修室)
- 2022年06月25日(土) ※2022年4月から会場が「中央公民館2階研修室」になります。
南島原市主催(会場:ありえコレジヨホール小会議室)
- 2022年03月05日(土)※終了しました
松浦市主催(会場:松浦市市民福祉総合プラザ)
- 2021年12月04日(土)※終了しました
五島市(会場:五島保健所 会議室)
- 2021年11月27日(土) ※終了しました
長崎県五島保健所(会場:五島保健所 会議室)
- 2021年8月21日(土) ※終了しました
天災等によりつどい開催の中止等の連絡は当サイトでのお知らせだけでなく、公式LINEでも配信します。ご希望される方は友達登録をお願いします。(事務局からのお知らせだけで、相談等は受け付けておりません)
活動報告
2021年度
2022年 | 3月 | ・ 12日 遺族のつどい(Re) |
・ 05日 遺族のつどい(南島原市/運営協力) | ||
2月 | ・ 26日 遺族のつどい(長崎市) | |
・ 12日 遺族のつどい(Re) | ||
1月 | ・ 08日 遺族のつどい(Re) | |
2021年 | 12月 | ・ 19日 遺族のつどい(松浦市/運営協力) |
・ 18日 遺族のつどい(長崎市) | ||
・ 11日 遺族のつどい(Re) | ||
・ 04日 遺族のつどい(松浦市/運営協力)※オンライン | ||
11月 | ・ 27日 遺族のつどい(五島市/運営協力) | |
・ 13日 遺族のつどい(Re) | ||
・ 06日 遺族のつどい(南島原市/運営協力)※9月延期分 | ||
10月 | ・ 23日 遺族のつどい(長崎市) | |
・ 09日 遺族のつどい(Re) | ||
9月 | ・ 11日 遺族のつどい(Re) | |
8月 | ・ 30日 長崎県自殺対策連絡協議会 | |
・ 28日 遺族のつどい(長崎市) | ||
・ 21日 遺族のつどい(五島保健所共催) | ||
・ 14日 遺族のつどい(Re) ※大雨のため中止 | ||
7月 | ・ 10日 遺族のつどい(Re) | |
6月 | ・ 26日 遺族のつどい(長崎市) | |
・ 13日 遺族のつどい(Re) | ||
5月 | ・ 08日 遺族のつどい(Re) | |
4月 | ・ 24日 遺族のつどい(長崎市) | |
・ 10日 遺族のつどい(Re) |
▼ 講師派遣
令和3年度自死遺族支援研修会 | 3月11日 | 佐賀県小城市 | 佐賀県精神保健福祉センター |
令和3年度自死遺族等支援研修会 | 2月28日 |
広島市(オンライン) |
広島市精神保健福祉センター |
令和3年度「大切な方を自死で亡くされたあなたへ」講演会 | 2月27日 |
広島市(オンライン) |
広島市精神保健福祉センター |
令和3年度ゲートキーパー養成研修会 | 11月26日 |
五島市 |
五島市 |
第61回宮崎県精神保健福祉大会 | 10月9日 |
宮崎市(オンライン) |
宮崎県精神保健福祉連絡協議会 |
コミュニティー教育・実習 | 6月4日 | 長崎市 | 長崎大学歯学部 |
活動実績
これまでの活動
2021年 | 3月 | ・ 13日 遺族のつどい(Re) |
・ 06日 遺族のつどい(南島原市)/運営協力 | ||
2月 | ・ 27日 遺族のつどい(長崎市) | |
・ 13日 遺族のつどい(Re) | ||
1月 | ・ 09日 遺族のつどい(Re) | |
2020年 | 12月 | ・ 19日 遺族のつどい(長崎市) |
・ 17日 長崎県自殺対策連絡協議会 | ||
・ 12日 遺族のつどい(Re) | ||
11月 | ・ 21日 遺族のつどい(五島市)/運営協力 | |
・ 14日 遺族のつどい(Re) | ||
10月 | ・ 31日 遺族のつどい(松浦市)/運営協力 | |
・ 24日 遺族のつどい(長崎市) | ||
・ 10日 遺族のつどい(Re) | ||
9月 | ・ 12日 遺族のつどい(南島原市)/運営協力 | |
・ 12日 遺族のつどい(Re) | ||
・ 04日 南島原市いのち支える自殺ネットワーク会議 | ||
8月 | ・ 23日 遺族のつどい(五島保健所)/運営協力 | |
・ 22日 遺族のつどい(長崎市) | ||
・ 08日 遺族のつどい(Re) | ||
7月 | ・ 11日 遺族のつどい(Re) | |
6月 | ・ 27日 遺族のつどい(長崎市) | |
・ 13日 遺族のつどい(Re) | ||
5月 | ・ 09日 遺族のつどい(Re)*新型コロナウイルス感染防止のため開催中止 | |
4月 | ・ 25日 遺族のつどい(長崎市)*新型コロナウイルス感染防止のため開催中止 | |
・ 11日 遺族のつどい(Re) | ||
3月 | ・ 08日 平成30年度自殺総合対策センター評議員会 | |
・ 23日 遺族のつどい(長崎市) | ||
・ 23日 遺族のつどい(松浦市) / 運営協力 | ||
2月 | ・ 09日 遺族のつどい(Re) | |
・ 23日 大村市自殺対策ネットワーク会議 | ||
・ 21日 平成30年度長崎県自殺対策連絡協議会 | ||
2019年 | 1月 | ・ 12日 遺族のつどい(Re) |
・ 22日 遺族のつどい(長崎市) | ||
・ 09日 遺族のつどい(五島市) / 運営協力 | ||
12月 | ・ 08日 遺族のつどい(Re) | |
・ 28日 大村市自殺対策庁内幹事会(オブザーバー) | ||
11月 | ・ 10日 遺族のつどい(Re) | |
・ 27日 遺族のつどい(長崎市) | ||
10月 | ・ 13日 遺族のつどい(Re) | |
・ 08日 みなみ風の会(南島原市 遺族のつどい) / 運営協力 | ||
9月 | ・ 08日 遺族のつどい(Re) | |
・ 25日 遺族のつどい(長崎市) | ||
8月 | ・ 11日 遺族のつどい(Re) | |
・ 21日 遺族のつどい(五島保健所)/運営協力 | ||
7月 | ・ 14日 遺族のつどい(Re) | |
・ 23日 遺族のつどい(長崎市) | ||
・ 09日 遺族のつどい(Re) | ||
6月 | ・ 03日 長崎県こども・若者応援団表彰 | |
・ 21日 大村市自殺対策庁内幹事会(オブザーバー) | ||
5月 | ・ 12日 遺族のつどい(Re) | |
・ 28日 遺族のつどい(長崎市) | ||
4月 | ・ 14日 遺族のつどい(Re) | |
・ 26日 平成29年度自殺総合対策センター評議員会 | ||
・ 13日 自死遺族支援ガイドライン有識者委員会 | ||
・ 10日 みなみ風の会(南島原市 遺族のつどい) / 運営協力 | ||
・ 10日 遺族のつどい(Re) | ||
3月 | ・ 09日 大村市自殺対策計画会議 | |
・ 24日 遺族のつどい(長崎市) | ||
・ 10日 遺族のつどい(Re) | ||
・ 09日 平成29年度長崎県自殺対策専門委員会 | ||
・ 09日 平成30年大村市政施行76周年記念市政功労表彰式(団体表彰受賞) | ||
2月 | ・ 06日 大村市自殺対策庁内幹事会(オブザーバー) | |
・ 21日 子どもの貧困対策キャラバンin長崎(協力) | ||
2018年 | 1月 | ・ 13日 遺族のつどい(Re) |
・ 25日 大村市自殺対策ネットワーク会議 | ||
・ 23日 遺族のつどい(長崎市) | ||
・ 22日 大村市自殺対策庁内幹事会(オブザーバー) | ||
・ 09日 遺族のつどい(Re) | ||
12月 | ・ 02日 遺族のつどい(五島市) / 運営協力 | |
・ 28日 遺族のつどい(長崎市) | ||
・ 15日 大村市自殺対策庁内幹事会(オブザーバー) | ||
・ 11日 遺族のつどい(Re) | ||
11月 | ・ 08日 平成29年度第1回長崎県自殺対策連絡協議会 | |
・ 28日 遺族のつどい(長崎市) | ||
・ 24日 大村市自殺対策庁内幹事会(オブザーバー) | ||
10月 | ・ 14日 遺族のつどい(Re) | |
・ 09日 みなみ風の会(南島原市 遺族のつどい) / 運営協力 | ||
9月 | ・ 09日 遺族のつどい(Re) | |
・ 26日 遺族のつどい(長崎市) | ||
8月 | ・ 12日 遺族のつどい(Re) | |
・ 22日 遺族のつどい(五島保健所)/運営協力 | ||
7月 | ・ 08日 遺族のつどい(Re) | |
・ 24日 遺族のつどい(長崎市) | ||
6月 | ・ 10日 遺族のつどい(Re) | |
5月 | ・ 13日 遺族のつどい(Re) | |
・ 22日 遺族のつどい(長崎市) | ||
4月 | ・ 08日 遺族のつどい(Re) | |
・ 11日 法人化10周年交流会 | ||
・ 11日 みなみ風の会(南島原市 遺族のつどい) / 運営協力 | ||
3月 | ・ 11日 遺族のつどい(Re) | |
・ 25日 遺族のつどい(長崎市) | ||
・ 18日 遺族のつどい(松浦市)/運営協力 | ||
・ 10日 平成28年度長崎県自殺対策連絡協議会 | ||
2月 | ・ 11日 遺族のつどい(Re) | |
・ 23日 平成28年度長崎県自殺対策専門委員会 | ||
2017年 | 1月 | ・ 14日 遺族のつどい(Re) |
・ 24日 遺族のつどい(長崎市) | ||
・ 22日 大村市自殺対策ネットワーク会議 | ||
12月 | ・ 10日 遺族のつどい(Re) | |
・ 27日 遺族のつどい(五島市)/運営協力 | ||
11月 | ・ 12日 遺族のつどい(Re) | |
・ 24日 平成28年度長崎県自殺対策専門委員会「第2回院内の自殺対策検討委員会」 | ||
・ 22日 遺族のつどい(長崎市) | ||
10月 | ・ 08日 遺族のつどい(Re) | |
・ 10日 みなみ風の会(南島原市 遺族のつどい) / 運営協力 | ||
9月 | ・ 10日 遺族のつどい(Re) | |
・ 27日 遺族のつどい(長崎市) | ||
8月 | ・ 13日 遺族のつどい(Re) | |
・ 23日 遺族のつどい(五島保健所)/運営協力 | ||
7月 | ・ 09日 遺族のつどい(Re) | |
・ 25日 遺族のつどい(長崎市) | ||
・ 13日 平成28年度長崎県自殺対策専門委員会「第1回院内の自殺対策検討委員会」 | ||
6月 | ・ 11日 遺族のつどい(Re) | |
5月 | ・ 14日 遺族のつどい(Re) | |
・ 23日 遺族のつどい(長崎市) | ||
4月 | ・ 09日 遺族のつどい(Re) | |
・ 19日 日本自殺総合対策学会フォーラム2016(参加) | ||
・ 12日 みなみ風の会(南島原市 遺族のつどい) / 運営協力 | ||
3月 | ・ 12日 遺族のつどい(Re) | |
・ 27日 遺族のつどい(松浦市) | ||
・ 27日 遺族のつどい(長崎市) | ||
・ 23日 大村市自殺対策実務者会議 | ||
2月 | ・ 13日 遺族のつどい(Re) | |
・ 15日 平成27年度第2回長崎県自殺対策専門委員会 | ||
・ 13日 大村市自殺対策実務者会議 | ||
2016年 | 1月 | ・ 09日 遺族のつどい(Re) |
・ 26日 遺族のつどい(長崎市) | ||
・ 12日 遺族のつどい(Re) | ||
12月 | ・ 07日 第2回自死遺族のレジリエンス促進要因に関する研究検討会 | |
・ 22日 遺族のつどい(五島市)/運営協力 | ||
・ 21日 自死遺族支援に係る保健師との意見交換会(五島市役所、五島保健所) | ||
・ 14日 遺族のつどい(Re) | ||
11月 | ・ 07日 意見交換会「よりよい自死遺族支援を進めるために」(参加) | |
・ 24日 遺族のつどい(長崎市) | ||
・ 17日 カメリアこころのワークショップ(参加) | ||
10月 | ・ 10日 遺族のつどい(Re) | |
・ 12日 みなみ風の会(南島原市 遺族のつどい) / 運営協力 | ||
9月 | ・ 12日 遺族のつどい(Re) | |
・ 22日 遺族のつどい(長崎市) | ||
・ 19日 第1回自死遺族のレジリエンス促進要因に関する研究検討会 | ||
8月 | ・ 08日 遺族のつどい(Re) | |
・ 29日 平成27年度第1回長崎県自殺対策連絡協議会 | ||
・ 11日 遺族のつどい(Re) | ||
7月 | ・ 09日 平成27年度第1回長崎県自殺対策専門委員会 | |
・ 27日 遺族のつどい(長崎市) | ||
6月 | ・ 13日 遺族のつどい(Re) | |
5月 | ・ 09日 遺族のつどい(Re) | |
・ 25日 遺族のつどい(長崎市) | ||
2015年 | 4月 | ・ 11日 遺族のつどい(Re) |
講師派遣
講演実績
<講師依頼>
- 自殺対策に係る講師の派遣も行っております。
- 講師依頼は Eメール ( info10@npore.org )でお問い合わせください。
※上記メールは「10@」を半角に変更してご送信ください。迷惑メール防止のため、ホームページ上は一部表記を全角にしています。
▼講師派遣実績(2020~2015年)
年度 |
名称 |
開催日 |
場所 | 主催等 |
2020年 | 令和元年度自死遺族支援研修会 | 3月10日 | 佐賀市 | 佐賀県精神保健福祉センター |
第10回天草こころの健康づくりのつどい | 12月10日 | 天草市 | 天草地域精神保健福祉連絡協議会(天草保健所) | |
令和元年度自殺対策研修会 | 11月14日 | 壱岐市 | 壱岐保健所 | |
令和元年度自殺対策講座(包括支援センター、ケアマネジャー対象)「自殺の現状と自殺対策」 |
10月11日 | 大村市 | 大村市 | |
令和元年度精神保健福祉中堅者研修会「自殺の現状と自死遺族の理解、地域における自死遺族支援の実際」 |
8月20日 | 長崎市 | 長崎こども女性障害者支援センター | |
令和元年度佐世保市職員管理職向け「自殺予防のためのゲートキーパー養成講座」 |
7月11日 | 佐世保市 | 佐世保市役所 | |
コミュニティー教育・実習 | 6月7日 | 長崎市 | 長崎大学歯学部 | |
平成30年度自死遺族支援研修会 | 3月12日 | 佐賀市 | 佐賀県精神保健福祉センター | |
講演会 自死遺族の悲しみ | 3月9日 | 佐賀市 | 佐賀いのちの電話 | |
平成30年度市民向け講演会「自殺の現状と対策について」 | 3月2日 | 佐世保市 | 佐世保市役所 | |
2019年 | 平成30年度自殺対策ネットワーク会議構成団体向け研修会 | 2月23日 | 大村市 | 大村市役所 |
自死遺族のためのグリーフケアコンサート「自殺の現状と遺族支援」 | 12月15日 | 北九州市 | 北九州市精神保健福祉センター | |
平成30年度精神保健等に関する包括的研修 | 12月14日 | 川崎市 | 川崎市こども未来局児童家庭支援・虐待対策室 | |
平成30年度自殺対策講座(長崎リハビリテーション学院) | 11月28日 | 大村市 | 大村市役所 | |
2018年ワークショップ 遺族支援~息長く続けていくために | 11月3日 | 千代田区 | 全国自死遺族総合支援センター | |
平成30年度自殺対策講座(大村市青年会議所) | 10月29日 | 大村市 | 大村市役所 | |
自分のための人権講座 | 10月3日 | 大津市 | 大津市人権・生涯学習推進協議会連合会(大津市教育委員会) | |
いのちの希望2018チャリティ講演会「生きる」 | 9月29日 | 阿南市 | 社会福祉法人徳島県自殺予防協会 | |
平成30年度自殺対策研修会 | 8月6日 | 春日市 | 福岡県精神保健福祉センター | |
平成30年度思春期精神保健対策専門研修会 | 8月2日 | 八代市 | 熊本県精神保健福祉センター | |
大村市民生委員児童委員研修 | 7月20日 | 大村市 | 大村市民生委員児童委員協議会連合会 | |
コミュニティー教育・実習 | 6月8日 | 長崎市 | 長崎大学歯学部 | |
大村市教育委員会学校保健主事研修 | 4月23日 | 大村市 | 大村市役所 | |
波佐見町食生活改善推進協議会研修 | 4月21日 | 波佐見町 | 波佐見町 | |
平成30年自殺対策に係る講話 | 3月7日 | 大村市 | 大村市役所 | |
平成29年度自殺対策に係る職員研修 | 2月7日 | 久留米市 | 久留米市役所 | |
児童虐待・DV防止講演会 | 1月25日 | 佐久市 | 長野県 | |
大村市自殺対策研修(一般職員向け) | 1月16日 | 大村市 | 大村市役所 | |
大村市自殺対策研修(一般職員向け) | 1月17日 | 大村市 | 大村市役所 | |
大村市自殺対策研修(ネットワーク会議構成団体) | 1月16日 | 大村市 | 大村市役所 | |
2018年 | 大村市校長会自殺対策研修 | 1月10日 | 大村市 | 大村市役所 |
市町村自殺対策計画について | 12月1日 | 五島市 | 五島市 | |
平成29年度自殺対策研修会 | 11月27日 | 春日市 | 福岡県精神保健福祉センター | |
平成29年度障がい福祉事業所職員向け研修会 | 11月10日 | 佐世保市 | 佐世保市役所 | |
大村市自殺対策管理職研修 | 10月17日 | 大村市 | 大村市役所 | |
平成29年度自死遺族支援を考える講演会 | 9月22日 | 熊本市 | 熊本市こころの健康センター | |
平成29年度思春期精神保健対策専門研修会 | 8月9日 | 八代市 | 熊本県精神保健福祉センター | |
2017年度鹿児島県ソーシャルワーカーデー 「生きづらさに寄り添う」ソーシャルワーク |
7月29日 | 鹿児島市 | 鹿児島県精神保健福祉士協会他 | |
第1回地域自殺対策推進センター研修 | 7月12日 | 小平市 | 自殺総合対策センター | |
第30回クレジット・サラ金被害者九州ブロック交流集会in長崎 プレシンポジウム |
7月1日 | 長崎市 | 第30回クレジット・サラ金被害者九州ブロック交流集会in長崎実行委員会 | |
コミュニティー教育・実習 | 6月2日 | 長崎市 | 長崎大学歯学部 | |
平成29年度自殺対策における講話(大村市連合婦人会) | 5月22日 | 大村市 | 大村市 | |
第1回自殺対策研修会~基本法改正後の地域自殺対策に求められるもの | 5月9日 | 港区 | NPO法人ライフリンク | |
もうひとつの自死遺族支援~生活再建の重要性~ | 3月5日 | 神戸市 | 多重債務による自死をなくす会 | |
2017年 | 平成28年度 自殺対策研修会(職員研修) | 2月8日 | 久留米市 | 久留米市保健所 |
第7回天草こころの健康づくりのつどい | 12月14日 | 天草市 | 天草地域精神保健福祉連絡協議会 | |
平成28年度大村市自殺対策ネットワーク会議構成団体研修会 | 12月6日 | 大村市 | 大村市役所 | |
自殺関連相談研修会 | 7月26日 | 長野市 | 長野県精神保健福祉センター | |
県民のつどい 部会~いじめと自殺~ | 6月25日 | 佐世保市 | NPO法人フリースペースふきのとう | |
コミュニティ教育・実習 | 5月20日 | 長崎市 | 長崎大学歯学部 | |
精神看護学方法論 | 5月13日 | 大村市 | 活水女子大学看護学部 | |
平成27年度自殺対策研修会(職員研修) | 2月9日 | 久留米市 | 久留米市役所 | |
平成27年度自死遺族支援を考える講演会 | 1月29日 | 合志市 | 熊本県精神保健福祉センター | |
2016年 | 佐賀いのちの電話相談員研修 | 1月9日 | 佐賀市 | 佐賀いのちの電話 |
平成27年度自殺対策専門研修 | 12月24日 | 諌早市 | 長崎県県央保健所 | |
長崎県司法書士会研修会「自殺の現状と対策」 | 11月28日 | 長崎市 | 長崎県司法書士会 | |
平成27年度自死遺族支援を考える講演会 | 11月27日 | 水俣市 | 熊本県精神保健福祉センター | |
平成27年度自殺対策研修会 | 10月30日 | 長崎市 | 長崎こども・女性・障害者支援センター | |
平成27年度自死遺族支援シンポジウム | 8月29日 | 徳島市 | とくしまグランヴィリオホテル | |
平成27年度健康教育「いのちを守るために」 | 6月18日 | 天草市 | 熊本県立天草高校 | |
2015年 | コミュニティ教育・実習 | 5月22日 | 長崎市 | 長崎大学歯学部 |